今年は10連休で長いお休みですが、おじいちゃんやおばあちゃんのお家に行ったり、田植えを手伝ったり、
旅行に行ったりと皆様いろいろ楽しい思い出が出来たことと思います。
ゆるぐ会員の藤原さんはひろしま美術館の「レオレオーニ展」でこども美術館長をするそうです。
楽しそうな体験ですね。
さて今年度初めての5月の活動は丸いシールを使ってデザインをします。
〇を何かに見立ててどんな絵ができるでしょうか。
このような見立ては想像力や発想力、表現力を養います。
見立てる楽しさを味わいながら、自分らしい表現をしてみましょう。
5月ゆるぐは… 何にみえるかな? ≪シールを使って ≫
絵本「まるをさがして」作・絵:大月 ヒロ子
5月5日(日)・12日(日)・19日(日)・26日(日) 横川会場・4日(土) 廿日市市中央市民センター
■お知らせ
6月は絵具にのりを混ぜて大きな布に描いて塗って遊んでみようと思います。
肌の弱い子はゴム手袋を用意しますので使ってください。
洋服も汚れますので、汚れてもいい服でおいでください。
■ アドバイザー紹介 ■
新納 優子 (にいのう ゆうこ)
広島市立大学芸術学部デザイン工芸科視覚造形デザイン専攻卒業
上田小百合 (うえだ さゆり)
グラフィックデザイナー
飯尾 千絵 (いいお ちえ)
多摩美術大学絵画科卒業、ミラノ・ブレラ美術学院卒業
丹田 春果 (たんだ はるか)
広島市立大学油画科卒業 「はる」という名前で個展を中心に活動
■ スタッフ 紹介 ■
小林美保子 (こばやし みほこ)
中村 花穂 (なかむら かほ)
山内 美緒 (やまうち みお)
藤田恵美子 (ふじた えみこ)
多くの人と出会って、活動を楽しみながら自分らしい表現をする。
ゆるぐがそんな場になるようにアドバイザー・スタッフ一同頑張ります。
1年間よろしくお願いします。
えほんであそぼう「ゆるぐ」担当 進藤 由美子
携帯 090-7897-8236
携帯メール ringonoki-2001-mukumuku@docomo.ne.jp


|