今年度最初は
「ブラックライト」を使った活動です。
「ブラックライト」は白色の素材や、
蛍光塗料で塗られたものにあてると光ります。
蛍光塗料で色々なものを描いて楽しみましょう。
|
 |

(写真は、2011年度の作品) |
■ブラックライトとは?
ブラックライトは紫外線のうち、UV-A領域(UV-A: 315〜400nm)の紫外線を放射する装置のことです。ブラックライトの光を物体にあてると光って見えるのは、その物体に蛍光物質が含まれているからです。
私たちの回りにはブラックライトがたくさん活用されています。たとえば、お札の偽造防止やペットのおもらしした後を見つけるとか、品物に傷が無いかとか、科学や医療では蛍光物質をマーカにしたりとか、指紋や血液の検出など科学捜査、郵便物の配送、テーマパークの入場の印などさまざまな分野で使われています。
5月のゆるぐは・・ボワっと ≪ 光とブラックライト ≫
絵本「ちょうちょ」 文;江國 香織 絵:松田 奈那子
5月5日(土)・19日(土) 廿日市市中央市民センター
5月6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日) 横川会場
■ アドバイザー紹介 ■
新納 優子 (にいのう ゆうこ)
広島市立大学芸術学部デザイン工芸科視覚造形デザイン専攻卒業
木原 径子 (きはら みちこ)
広島文教女子大学文学部初等教育学科卒業
上田小百合 (うえだ さゆり)
グラフィックデザイナー
飯尾 千絵 (いいお ちえ)
多摩美術大学絵画科卒業、ミラノ・ブレラ美術学院卒業
丹田 春果 (たんだ はるか)
広島市立大学油画科卒業 「はる」という名前で個展を中心に活動
■ スタッフ 紹介 ■
小林美保子 (こばやし みほこ)
中村 花穂 (なかむら かほ)
山内 美緒 (やまうち みお)
藤田恵美子 (ふじた えみこ)
多くの人と出会って、活動を楽しみながら自分らしい表現をする。
ゆるぐがそんな場になるようにアドバイザー・スタッフ一同頑張ります。
1年間よろしくお願いします。
えほんであそぼう「ゆるぐ」担当 進藤 由美子
携帯 090-7897-8236
携帯メール ringonoki-2001-mukumuku@docomo.ne.jp


■お知らせ
6月は「大きく描く」という活動で、物をよーく観察して、それを布に描きます。
アクリル絵の具を使うので、洋服などにつくと落ちません。汚れてもいい服装で来てください。
|