企画・運営:「旧日銀をあそぼう!〜みんなでつくるワクワク空間〜」子ども委員 主催:子どもの参画を応援する実行委員会
|
旧日銀をあそぼう!
2010年11月14日(日) 10:30〜15:00 旧日銀銀行広島支店 |
 |
|
『旧日銀をあそぼう!』無事終了しました。
心配していたお天気にも恵まれ、10:30開始前からお客さんが来場。うれしい悲鳴をあげました。
まずは、かえっこコーナーでおもちゃ選び、それから宝さがしをしながら地下の迷路やおばけやしきへ!
保護者担当コーナーのジャイロとばし、ペイントのコーナーと時間がたつについてどんどん来場が増え、
どのコーナーも入口で順番待ちの光景が。
いつもと違うとってもにぎやかな旧日銀の一日でした。
|

銀行の窓口を利用したおもちゃの受付コーナー
ちょっと高すぎるので、踏み台を準備して!
|

2階の手すりから降ろしているのは「あるて」の子どもたちの作品です。殺風景な会場がこれで随分華やかなイメージになりました。
|

正面の入口を入ってすぐのコーナーは「段ボールまちづくり」段ボールを提供していただいた河野さんからのプレゼントのステキな段ボールハウスを中心に、子どもたちが自由に絵を書き込んだり、小さな箱をくっつけたり、ロープーウエーのようにひもを使って箱を移動させたり。
|

一日中創作に夢中になっているお友達もいました。
 |

小さな子どもたちはポイント稼ぐのに、カエル塗り絵をしています。
|

あっという間にカラフルなカエルの塗り絵が壁いっぱいになりました。 |

広い会場が今日は狭く感じられるほどたくさんの子どもたちが来てくれました。
|

宝さがしの入口です。ちょっと奥まってたので呼びかけに大変でした。
|

宝さがしコーナーで、ルール説明をしている子どもたち |

地下の金庫室はおばけやしきには効果抜群! お客さんに大好評でした。 |

こちらは迷路コーナーの出口です。担当の子どもたちとピアサポーター、打ち合わせ中でしょうか?! |

ジャイロとばしに挑戦しています。輪の中を通すのは難しい!! |

お待ちかね!オークションです。テーブルの前にはたくさんの人が詰め掛けました。
|

オークションで声を張り上げる小学校高学年の女傑たち!さあ売れ行きはどうでしたか?
|

展示コーナーでは、オレンジリボンを作って「虐待防止キャンペーン」の応援に参加。ここでもカエルポイントもらえました。
|
8月1日からスタートした子どもスタッフたちの活動も
14日で終了しました。
子どもたちにとってこの期間は長かったのか、
短かったのか分かりませんが、
一緒に関わった大人たちにとっては
ハラハラドキドキの日々でした。
でも、果たして本番当日を迎えられるかという心配も
最後の土日の2日間で払しょくさせてくれました。
これからも、子どもたちが主役の場が
もっともっと増えるといいですね!

|