トップ子どもコミュニティネットひろしまについて子育てひろば“ころろ”おやこ体験ひろば“あるて”えほんであそぼう“ゆるぐ”シアターメール


 yurugu daori0.gif
***2021年度 ***

  3月号  2022年3月 1日   
3月…かげのうらがわ ≪手作り絵本≫  
絵本「うみちゃんのまど」文:中川 ひろたか 絵:長 新太
3月6日(日)・13(日)・20日(日)・27日(日) 横川会場・5日(土) 廿日市市中央市民センター



保護者の皆様

今年度も今月で最後になりました。
感染拡大の為お休みになり、今年度は本当に活動回数が少なくて、不完全燃焼の年でした。
6年生は最後の年だったので、もう少し一緒に色々な活動をしたかったです。

そんなコロナ禍ではありますが、子どもたちは目を輝かせていろいろな創作活動をしています。
私達大人はついつい効率の良い事、形よくきれいにできることを求めてしまいますが、
子ども達の想像力・創造力は大人のそれよりはるかに素晴らしいことにしばしば驚かされます。

1年間の活動で、子どもたちは観察し、考えて工夫する力がついています。
これからも楽しんで活動してほしいと思います。

1年間、「ゆるぐ」の活動へのご理解。ご協力に感謝いたします。


※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、1月・2月のゆるぐはお休みしました。

   
 | toppage top



  1月号  2022年1月 1日   
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
     ゆるぐスタッフ一同

1月はスクラッチアートです。最近では100円ショップでも簡単に手に入りますが、今回は自分たちで作って、削って絵を描く体験しましょう。
のはずでしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、1月はお休みにします。
2月に関しては1月末に連絡させていただきます。

【中止】1月…最初の形はどこいった? ≪スクラッチ≫  
絵本「しぜんのかたち せかいのかたち」文:KLゴーイング 絵:ローレン・ストリンガー
1月9日(日)・16(日)・23日(日)・30日(日) 横川会場・15日(土) 廿日市市中央市民センター

12月…いわゆる人力ロボットです ≪人形を作る≫  
絵本「おおきなかぶ」ロシア民話/A..トルストイ再話 訳:内田莉莎子 絵:佐藤 忠良
12月5日(日)・12(日)・19日(日)・26日(日) 横川会場・4日(土) 廿日市市中央市民センター
12月の人形劇はいかがでしたか?
みんなで何かを作り上げることは楽しい活動です。子どもたちはいつもより笑顔が多かったように思います。人形劇は「えほんであそぼうゆるぐ」のブログに載せていますのでご覧ください。


   
 | toppage top


  12月号  2021年12月 1日   
あっという間に12月ですね。今年最後の活動です。

12月は先月の続きで、衣装、背景作り。
そして人形劇上演です。有名なお話の「おおきなかぶ」をベースにして、人形劇のはじまりはじまりー。

上手くいきますように!

12月…いわゆる人力ロボットです ≪人形を作る≫  
絵本「おおきなかぶ」ロシア民話/A..トルストイ再話 訳:内田莉莎子 絵:佐藤 忠良
12月5日(日)・12(日)・19日(日)・26日(日) 横川会場・4日(土) 廿日市市中央市民センター

■1月の予定
 1/9(日)・1/16(日)・1/23(日)・1/30(日)…横川 1/15(土)… 廿日市
 1月はスクラッチアートです。アクリル絵の具を使いますので、汚れてもいい服装でおいでください。

11月…いわゆる人力ロボットです ≪人形を作る≫ 
絵本にんぎょうしばい」作:エズラ・ジャック・キーツ
11月7日(日)・14(日)・21日(日)・28日(日) 横川会場・6日(土) 廿日市市中央市民センター
11月は紙粘土で頭(かしら)を作り、衣装を着せるところまでの予定でしたが、みんな、顔や髪の毛などを作りこみ、2時間たっぷりかかってしまいました。まあ、こんなに作りこむのは良いことなので、焦らず時間をかけて作りました。人形劇を観たことのある子も少なくて、「何にしよう?」「えーわからんわー」などとりかかるのに時間がかかる子もいましたが、作り始めると、そんなに細かく!と思うほど一生懸命作っていました。


   
 | toppage top


  11月号  2021年11月 1日   
11月は片手遣い人形を作ります。人形劇に使うあの人形です。頭の部分を紙粘土で作って、布などを使って洋服を作ります。動かす時は人差し指を頭の部分に差し込んで、親指と中指が腕になります。あまり大きいと人差し指で支えられないので、そのことも考えながら作ります。何を作るのかは本人に任せます。何を作ってもいいのですが、人間なら髪も必要になります。

11月…いわゆる人力ロボットです ≪人形を作る≫ 
絵本にんぎょうしばい」作:エズラ・ジャック・キーツ
11月7日(日)・14(日)・21日(日)・28日(日) 横川会場・6日(土) 廿日市市中央市民センター

12月はケーキの予定でしたが、感染者数が収まってきたとはいえ、まだまだ油断できないので、内容を変更して、11月に作る人形で、人形劇をしようと思います。背景制作、舞台の設置、その日来たメンバーで少し練習をして、お迎えの時に保護者の皆様に観ていただこうと思います。
演目は作ったもので出来るように考えます。楽しみにしていてくださいね。
10月…スパイダーマンになる ≪蜘蛛の巣あそび≫ 
絵本「クモのいと」 文・写真:新開 孝 の予定でしたが、内容を変更しましたので、別の本を数冊用意しました。どれを読むかはその日のスタッフが選びます。何を読んだかは来月紹介しますね。
10月3日(日)・10(日)・17日(日)・24日(日) 横川会場・2日(土) 廿日市市中央市民センター

10月のたこ揚げは、みんな思った以上に楽しそうでした。
いろいろ我慢をしている日常生活の中ですが、少し気の晴れる時間になったのではないかと思います。


10月に読んだ本の紹介
 ・「クモのいと」文・写真 新開 孝
 ・「くもりのちはれ せんたくかあちゃん」 作・絵 さとう わきこ
 ・「ちびろばくんとなかよしのヤッキー」 
    作:リンデルトクロムハウト
 絵:アンネマリー・ファン・ハーリンゲン
以上の中から読みました。
今回は読まなかったのですが、凧のおもしろい本をもう一冊
 落語絵本「はつてんじん」 作:川端誠
大人も子どもも「あ〜、わかるー」と思わず笑ってしまう お正月の楽しいお話です。

   
 | toppage top



  10月号  2021年10月 1日   
皆さんお元気でしたか?感染状況も少し落ち着き、再開することができました。

10月…スパイダーマンになる ≪蜘蛛の巣あそび≫ 
絵本「クモのいと」 文・写真:新開 孝 の予定でしたが、内容を変更しましたので、別の本を数冊用意しました。どれを読むかはその日のスタッフが選びます。何を読んだかは来月紹介しますね。
10月3日(日)・10(日)・17日(日)・24日(日) 横川会場・2日(土) 廿日市市中央市民センター

10月は毛糸を使って「蜘蛛の巣遊び」の予定でしたが、「密になるねー、ならないとつまらないよねー」と、いろいろ迷いましたが、もう少しだけ気をつけようと、内容を変更して凧を作ることになりました。2018年にも作りましたが、もっと飛ぶように少し違う形にします。自分で作りたい形がある人は、実験みたいに試して見ましょう。お天気が良かったら外であげてみたいと思います。

11月は紙粘土と布・毛糸など使って人形を作ります。
みんなで人形劇できたらたのしいだろうな…
8月…まっすぐなのにまがってる? ≪ランプシェード≫ 
絵本「あかり』文:林 木林  絵:岡田 千晶
8月1日(日)・8日(日)・15日(日)・22日(日) 横川会場・7日(土) 廿日市市中央市民センター

8月は(随分前のような気がします)割りばしを使ってランプシェードを作りました。
灯りを意識しながら作った人、割りばしでの造形にこだわった人、自由に作った人。色々な作品ができました。
同じじゃない所がいいですね。


   
 | toppage top


  8月号  2021年8月 1日   

毎日暑い日が続きますね。
夏休みは本を読んだり、工作したりと集中する時間が取れるので、読んだり作ったり、調べたりと、有意義に過ごしたいですね。
Mちゃんは鈴木まもる先生の「鳥の巣」を作るワークショップに参加したそうです。この鳥の巣を作るワークショップは絵本にもなっています。「鳥の巣つくろう」(作:鈴木まもる)読んで、自分でも作ってみることができますよ。


8月は割りばしで立体のものを作ります。
ランプシェードになればいいなと思っていますが、あまりこだわらずに立体を組み立てることを楽しみたいと思います。

8月…まっすぐなのにまがってる? ≪ランプシェード≫ 
絵本「あかり』文:林 木林  絵:岡田 千晶
8月1日(日)・8日(日)・15日(日)・22日(日) 横川会場・7日(土) 廿日市市中央市民センター

夏に関する本はたくさんありますが、何冊か紹介しますので、機会があれば読んでみてください。
夏の絵本紹介
「トマトのひみつ」文・写真 :山口 進
 トマトのあのにおいにはひみつが…
「これはすいへいせん」文:谷川 俊太郎 絵:ツペラツペラ
 言葉遊びの本です
「ウエズレーの国」文:ポール・フライシュマン 絵:ケビン・ホークス
 秘密基地・自由研究の宿題・植物の種。なんかワクワクする

今年の課題図書から
「わたしたちのカメムシずかん」文:鈴木 海花 絵:はた こうしろう
 カメムシってくさい虫のイメージしかないけど、色々調べるとたくさんのことがわかってきたよ

7月…ドロドロべちゃべちゃ出来上がり ≪液体粘土≫ 
絵本「しんぞうとひげ』作:モハメッド・チャリンダ
7月4日(日)・11日(日)・18日(日)・26日(日) 横川会場・3日(土) 廿日市市中央市民センター
7月は「液体粘土」を使った活動でした。
色を混ぜたり、段ボールや板、スチレン板に塗りたくったりと自由に楽しみました。


   
 | toppage top


  7月号  2021年7月 1日   
5月9日今年度最初の「ゆるぐ」でした。好きな紙を選んで、顏を作っていきました。
「おー金色!」「あ、銀紙もあるよ。」「紙の真ん中に小さな顔、現代アートみたい」参加者は初めて会った2名でしたが、話が盛り上がって楽しそうでした。

そんな初回が終わって、だんだん感染状況が悪化し、5月の活動はそれ以降できませんでした。続いて6月も収まる様子がなくてお休みさせていただきました。

7月になりやっと、やっと感染状況が落ち着き、始めることができます。
これからも密にならないようにし、手の消毒、マスク着用して活動しましょう。

7月…ドロドロべちゃべちゃ出来上がり ≪液体粘土≫ 
絵本「しんぞうとひげ』作:モハメッド・チャリンダ
7月4日(日)・11日(日)・18日(日)・26日(日) 横川会場・3日(土) 廿日市市中央市民センター

7月は絵本「しんぞうとひげ」の絵、※ティンガティンガ・アートに刺激を受けて、面白い絵を液体粘土で描いたら楽しいなと考えています。

※ティンガティンガアート
1960年代タンザニアダルエスサラームにおいて、エドワード・サイディ・ティンガティンガ英語版)、1932年 - 1972年) が生み出したポップアートの手法。主に動物植物などの自然が描かれる。ティンガティンガ絵画ともいう。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

お知らせ
今年度は8月も活動します。
プログラムでは7月の予定だったランプシェード作りです。

5月…どんな顔もだたひとつ ≪貼り絵≫ 
絵本「こどもって・・・」作:ベアトリーチェ アレマーニャ
5月9日(日)横川会場・14日(日)・21日(日)・28日(日) ・6日(土)は、お休みになりました。
5月9日「こどもって…」という本を読んで、貼り絵で「顔」を作りました。

   
 | toppage top


  5月号  2021年5月 1日   

爽やかな季節になりましたが、コロナの感染状況はまた増加していて心配です。
換気、手洗い、マス着用、他の人と十分な距離を取るなどに気を付けて活動しますが、体温などは参加される前に確認してくださるようよろしくお願いします。

5月は自分の顔、又は人の顔(お母さんやお父さん、友だちなど)を貼り絵で作ります。
じっくり観察してもいいし、頭に浮かんだ顔でもいいし、ピカソのようにちょっとアートっぽい顔でもいいので切ったり貼ったりして作ってみましょう。


6月は、液体粘土を使います。汚れてもいい服装でおいでください。
べちゃべちゃと手と液体粘土で絵を描きます。どんなことになるでしょう?


5月… どんな顔もただひとつ ≪貼り絵 ≫ 
絵本
「こどもってね…」 作:ベアトリーチェ・アレマーニャ
5月9日(日)・16日(日)・23日(日)・30日(日) 横川会場・8日(土) 廿日市市中央市民センター

2021.3. MY BOOK


■ アドバイザー紹介 ■

新納 優子 (にいのう ゆうこ)
広島市立大学芸術学部デザイン工芸科視覚造形デザイン専攻卒業

上田小百合 (うえだ さゆり)
グラフィックデザイナー

飯尾 千絵 (いいお ちえ)
多摩美術大学絵画科卒業、ミラノ・ブレラ美術学院卒業

■ スタッフ 紹介 ■ 

小林美保子 (こばやし みほこ)

中村  花穂 (なかむら かほ)

山内  美緒 (やまうち みお)

藤田恵美子 (ふじた えみこ)

活動を楽しみながら自分らしい表現をする。
ゆるぐがそんな場になるようにアドバイザー・スタッフ一同頑張ります。
1年間よろしくお願いします。

えほんであそぼう「ゆるぐ」担当/進藤 由美子
携帯 090-7897-8236
携帯メール ringonoki-2001-mukumuku@docomo.ne.jp


 




   
 | toppage top



ゆるぐだより2022
ゆるぐだより2021
ゆるぐだより2020
ゆるぐだより2019
ゆるぐだより2018
ゆるぐだより2017
ゆるぐだより2016
ゆるぐだより2015
ゆるぐだより2014
ゆるぐだより2013
ゆるぐだより2012
■ ゆるぐだより2011
ゆるぐだより2010
ゆるぐだより2009
■ ゆるぐだより2008
■ ゆるぐだより2007
■ ゆるぐだより2006
■ ゆるぐだより2005
■ ゆるぐだより2004

特定非営利活動法人
子どもコミュニティネットひろしま
〒733-0011
広島市西区横川町2-3-1 川崎ビル2F 
TEL 082-231-8015 
FAX 082-231-8014
E-mail info@kodomo-net.jp
http://www.kodomo-net.jp



























特定非営利活動法人
子どもコミュニティネットひろしま

〒733-0011
広島市西区横川町2-3-1 川崎ビル 2F
TEL 082-231-8015 FAX 082-231-8014

E-mail
info@kodomo-net.jp  
http://www.kodomo-net.jp
開局時間:月曜日〜金曜日
     10:00〜17:00
閉 局 日:
土曜日・日曜日・祝祭日


 *トップページ
 *子どもコミュニティネットひろしまについて
 *シアター

 *子育てひろば ころろ
 *
親子の絆づくりプログラム “赤ちゃんが来た!”
 *子育てサークル
 *おやこ体験ひろば あるて
 *えほんであそぼう ゆるぐ
 *えほんであそぼう ゆるぐ ブログ
 *大人対象 Hand Work Yurugu

 *親子でゆうるり雑貨マーケット
 *かえっこバザール
 *高校生・大学生を中心とした戯曲・演劇
   ワークショップ“DOCS”演劇起源スタジオ
 *DOCS ブログ
 *ドラマ教育ワークショップ



Copyright (c) 子どもコミュニティネットひろしま All Rights Reserved