「子どもとケータイの関わり」 〜親子で話し合うきっかけに〜
携帯電話は、電話にはあらず。ケータイの機能はますます進化し、商品販売競争の中、大人はどこか置いてきぼり・・・!? 子どもにケータイを持たせるかどうか、親としては悩ましいところ。先日、NHKでも、賛成、反対の立場の方を集めて意見交換をする番組がありました。そこで、子どもコミュニティネットひろしまでは、「子どもとケータイ」についての学習交流会を行うことにしました。上手にケータイとつきあうにはどうしたらいいか、知識を持って子どもと話す、いっしょに考えるきっかけになればと思います。興味のある方、どなたでもOKです。ぜひご参加ください。
|
13:30〜14:00
14:00〜15:00
15:00〜16:00 |
「子育て・子育ち環境変化検証調査」の報告
小笠原由季恵(NPO法人子どもコミュニティネットひろしま代表理事)
「県内の小・中・高校生の携帯使用の実態について調査から見えてくるもの」
匹田 篤さん(広島大学産学・地域連携センター准教授)
「子どもの携帯活用についての問題点等、親の学び」
重富 寛さん(広島市電子メディアインストラクター)
※それぞれに質疑応答行います。 |
参加費 : 無料 ※託児はありませんが、一緒に来られてもOKです。
※参加可能な方は、事務局まで連絡下さい。 参加お待ちしてます! |