4月29日、はれ!
8:00 準備始まる! まずはシーバルクの組み立て。そして、各コーナーの準備。 10:30 準備完了! 『エルマーのぼうけんあそび シーバルクでスタンプラリー』始まり・・・ スタンプラリーでぼうけん満喫!!! ●ゴリラの部屋(わりばし鉄砲):何度も遊びにきてくれる子ども達から「このコーナー楽しいね」と嬉しい声が。途中から輪ゴムを集めたり、鉄砲に輪ゴムをセットしたりと夢中でお手伝いしてくれた男の子たち、ありがとう。 シーバルクの周りにも、遊びコーナーがいろいろ ●的当てゲーム:1回3発。20円。景品あり。大人気!子ども達で、的の絵もかき、ルールもきめて準備、当日も楽しくゲーム屋の主。 途中、タワーが倒れる! 何度も立て直しにがんばる中高生! 参加された方、感想を掲示板おしゃべりひろばに書き込み下さい。
|
|||
|
|||
低学年5月例会『エルマーのぼうけん』にむけて エルマーのぼうけん実行委員会 低学年5月例会『エルマーのぼうけん』にむけて実行委員会が動きはじめました。エルマーを会場いっぱいの人達で楽しみたい!観たい!これが目標です。そして『エルマーのぼうけん』を10倍楽しむ為には? まず、たくさん遊ぼう!冒険しよう!ただのスタンプラリーじゃおもしろくない。シーバルクって何だろう? どんな冒険があるの? ワクワクしませんか?『エルマーのぼうけんあそび』でおもいっきり楽しんで、たくさん遊べたら、例会も待ちどおしことまちがいなし。自分だけ楽しんじゃもったいない。ぜひ、家族じゅうに、お友だちに、まわりじゅうに伝えてほしい。冒険のアイデアも待っています。
★西広島タイムスにも大きく載りました! みんな遊びにおいでよ!楽しいよ!エルマーのぼうけん!シーバルク!
★シーバルク試作!(3月28日10:30〜12:00 広島市青少年センター ) 本番を前に、ひろしまチャイルドラインからシーバルクをお借りして実際に組み立ててみることになった。青少年センターの部屋の中で、テトラ型を二つ、トンネルでつなげて組み立て、送風機で風を送り込んでふくらます。あっという間に完成。春休みで一緒に参加していた子ども達は、すぐに中に入って楽しそう。1時間以上子どもたちは、中に入ったまま・・・。今日はテトラ型二つだけだったが、本番はテトラ型5つと座布団型やタワーも組み立てられる。参加した子どもは、「早く本番が来ないかなぁ〜」とワクワクしていた。
★ポスター (3月例会の会場に貼ってあったよ!)
|
|||
|