夏休み企画第3弾は、「FUN FUN English」 講師には、イギリス在10年の経験ありのユミ・ロイドさん。
いつもは英会話教室でご活躍ですが、今日は演劇経験を生かして、
英語を学ぶというのでなく、体を使って楽しんでみようをコンセプトに英語であそぶひととき持ちました。
|
午前中の幼児対象の部には、
1歳から4歳まで、
7人の子どもたちとお母さんの参加がありました。
動物の名前をカードを使って
英語で話してみる、
「パンダ・うさぎ・コアラ」の歌と振り付けを
動物を変えながらもちろん英語で・・
「パンダ・ラビット・コアラ」になるわけです。
|
|
|
数字を使ったカルタとりのゲームも親子で大移動。
英語のえほんもよんでもらいましたよ。
話題のマルモリダンスにも挑戦。
最後に今日印象に残ったことをみんなで書きました。
1時間でしたが、以外にみんな集中していましたね。 |
|
午後からは、
小学生3名が参加してくれました。
さすがに年齢が上がると、
ゲームも50までの数を使ったり、
動物の数も増やしてたくさん覚えました。
|
|
|
「大きなカブ」のえほん、
日本の登場人物とちがうのです! |
マルモリダンスもとても楽しく英語バージョンで。
上手になったので
ステージで発表会までしてしまいました!!
なんと2時間あっという間でしたよ。
これからも英語が好きになるといいですね。 |
|
|
|
|